「バイク初心者へのススメ」
*当店ではご購入の際、原付に不慣れな方の為の初心者教習を行っております。
「原付を乗る事が、初めて!久しぶり!の方は申し付け下さい」
*バイク選び~「賢い原付選び」と併せて
☆彡初めて乗られる方は4サイクル原付をお選びください!「下記参照」
「2サイクル(2st)エンジンは初速スタートが速すぎて!試乗の段階で転ぶ方が多数いらっしゃいます」
☆彡バイクの知識が薄い方ヘ当店では空冷エンジン車を勧めております。
「バイクはエンジン冷却に空冷と水冷が有り、空冷は文字通り空気で冷却
水冷は水循環での冷却で水(クーラント液)補充を怠りオーバーヒート
にてエンジンを壊す方が多いため、使用上で気を使わない空冷エンジンを
基本在庫として取り扱っております」
*安全運転~車道での走り方
★初心者での危険性はアクセル(スピード)調節が出来ていない事がほとんどです。
特に危ないのはスタート時アクセルを回し過ぎて暴走しコントロール出来ない事です!
「その防止策として左のブレーキレバーに常に指を2~3本掛けておけば、
自分の想定より出だしが速い場合は掛けていた指を握れば通常は回避出来ます」
注1)指を掛けていないと、暴走してからはブレーキに指が伸びません!!!
注2)初心者が右ブレーキを使うとアクセルを戻さず回したブレーキするので
危険なためバイクに慣れるまでは右ブレーキは使用しない様に指導します。
「逆にスピードが出せずフラフラして危ない方は、大きな危険は少ないですが
車道を走る上で流れにのれる様に徐々に適正速度を身に付けてください」
【走行上の注意点】
★マンホールや白線は雨が降るとスケートリンクの様に滑って超ー危険!
毎日同じ道を使用する方は普段からマンホールの位置を記憶する事をお勧めします。
「マンホールは基本的に交差点にあり夜の雨はマンホールが見づらくなりカーブの際
マンホールの上を通過して滑って転ぶ方が多いです」
★タクシーの後ろについたら距離を取る!
「タクシーは路上でお客さんが手を挙げるとウィンカーも出さずに急に止まります」
★車道の走り方として左端から50~70cmを維持して走行する!
0コメント